BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

分譲地の注意点

2022/05/13

こんにちは!メテックの有田です。

 

メテックでは、これまでマイホームを建てたいとご希望のお客様に、数多くの分譲地をお譲りしてきました。

「分譲地」とは、不動産業者などが一団の土地を複数の区画に分け、住宅を建てたいお客様向けに販売している土地のことを言います。

分譲地には住宅用地として多くのメリットがありますが、その反面、デメリットももちろんあります。

今日は、これまでの経験をもとに分譲地購入を検討されているお客様に注意していただきたい点をいくつかあげていきたいと思います。

 

 

注意点1.ご近所との付き合い

分譲地ではお隣さんとの距離が近くなりがちです。隣人と良好な関係を築くためにも、大きな音を出す作業や、バーベキューをする際は気を付けなければなりません。隣人トラブルはストレスが大きいものです。ご近所付き合いが苦手という方は向いていないかもしれません。

 

 

注意点2.地盤補強工事

マイホームを建てる際には地盤の強さの調査があり、工事が必要と判断された場合は地盤補強工事が施されます。この費用は分譲地の買主負担となります。分譲地だからといって何もせず家が建てられるわけではないことに注意しましょう。

 

 

注意点3.私道

分譲地内に作られている道路は「私道」となっていることが多く、分譲地購入時にはこの私道の持分も含まれます。

私道」は「公道」とは違い、持分所有者間で維持管理を行うことになります。道路や側溝の掃除、補修が必要な場合には費用負担も発生します。

分譲地購入時に私道が含まれるか、管理の規約などがあるかを販売業者に確認しましょう。

 

以上、今回は3点を挙げてみました。

 

次回は分譲地購入のメリットを挙げたいと思いますので、皆様の参考になれば幸いです!

 

また、ご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください!