BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
不動産売買をした年の固定資産税は?
2021/11/01
不動産売買をした年に固定資産税はかかるのでしょうか?今回は固定資産税について見ていきます。
▼売却した年でも固定資産税はかかる
固定資産税は不動産を売却した1月1日に課税されます。
例えば3月1日に不動産を売却した場合でも課税されます。通常はは5月頃に納付書が郵送されてくるでしょう。
▼固定資産税は買主にも負担してもらうのが一般的
不動産売却後の分の固定資産税は、買主に負担してもらうのが一般的です。
引き渡し日の前日までは売主が支払い、引き渡し日からは買主が支払います。
▼起算日に注意
固定資産税は日割りで計算しますが、その際に注意したいのが起算日です。起算日とは、いつを基準に固定資産税を払うのかという基準日のことです。
例えば関東では起算日が1月1日なので、売主が支払うのは1月1日~引き渡し日前日までの分です。
関西では起算日が4月1日です。売主が支払うのは4月1日~引き渡し日前日まで。
引き渡し日~3月31日までの分は買主が負担することになります。
▼まとめ
不動産を売却した年にも固定資産税はかかります。ところで今回ご紹介した精算方法は法律で定められているものではなく、広くおこなわれている慣習なやり方です。
実際の取引では不動産会社に契約内容を確認しておくと安心ですね。
有限会社メテックでは不動産売買についてのご相談を承っておりますので、不動産売買をお考えのかたはお気軽にお問い合わせください!
▼売却した年でも固定資産税はかかる
固定資産税は不動産を売却した1月1日に課税されます。
例えば3月1日に不動産を売却した場合でも課税されます。通常はは5月頃に納付書が郵送されてくるでしょう。
▼固定資産税は買主にも負担してもらうのが一般的
不動産売却後の分の固定資産税は、買主に負担してもらうのが一般的です。
引き渡し日の前日までは売主が支払い、引き渡し日からは買主が支払います。
▼起算日に注意
固定資産税は日割りで計算しますが、その際に注意したいのが起算日です。起算日とは、いつを基準に固定資産税を払うのかという基準日のことです。
例えば関東では起算日が1月1日なので、売主が支払うのは1月1日~引き渡し日前日までの分です。
関西では起算日が4月1日です。売主が支払うのは4月1日~引き渡し日前日まで。
引き渡し日~3月31日までの分は買主が負担することになります。
▼まとめ
不動産を売却した年にも固定資産税はかかります。ところで今回ご紹介した精算方法は法律で定められているものではなく、広くおこなわれている慣習なやり方です。
実際の取引では不動産会社に契約内容を確認しておくと安心ですね。
有限会社メテックでは不動産売買についてのご相談を承っておりますので、不動産売買をお考えのかたはお気軽にお問い合わせください!